インテリア中島TOP >>
カーペット機能マークについて
カーペット機能 |
カーテンの機能説明 | カーテン縫製パターン | 遮光カーテンの度合い |
カーペット機能説明 |
防ダニ加工 |
![]() |
ハウスダストに敏感な方や小さな子供やペットのことを考えると、ダニを殺すような強い薬剤は使うことができないのでお勧めな機能です。 ダニは、生物学的には節足動物門、蛛形網、ダニ目の属します。くもが同門同網クモ目であるから、ダニはくもに近い生物になります。我々の住居内で見つかるダニは、元来は穀物を食うダニ、動植物の死体を食うダニが、餌が豊富にあって環境のよい人間の住居に入り込んだものと考えられています。 防ダニ加工繊維製品については、防ダニ製品加工協議会が安全性を厳しく審査した上で、ある一定の試験方法と評価基準を設定し、適合した製品に対して防ダニ繊維製品の認定を行っています。防ダニ加工を施したカーペットなら、最初は約85%のダニが、12ヶ月後でも約70%のダニが逃げていくことがわかりました。これはかなり高い試験結果です。 |
防炎 |
![]() |
防炎マークとは(社)日本インテリアファブリック協会(略称NIF)が制定した、消費者の立場に立って防炎製品認定委員会が防炎性能等を認定した『防炎製品』を表すマークです。 消防法施行規制に基づく防炎性能試験に合格した製品に表示されます。 高層ビルや地下街、劇場、ホテル、病院等の防炎防火対象建物に使うカーテン、カーペット等は、防火性能があるものを使用しなければならないことが「消防法第8条の3」に定められています。 |
ウールマーク |
![]() |
パイル部分に新毛100%を使用し、ザ・ウールマーク・カンパニーの厳しい品質基準(外観、密度、パイル糸抜け、防虫性、キズ、汚れなど)に合格したカーペットに与えられたマーク。 パイル重量や防虫加工などが厳しくチェックされています。 ウールマークは、国際羊毛事務局(IWS)が「品質を証明するシンボルマーク」として1964年に誕生させたもので、世界中で使用されています。国際羊毛事務局が定めた基準に合格した、新毛100%のカーペットです。 |
制電 |
![]() |
繊維製床敷物の性能に関する試験方法、JIS-1023-1992(温度23±1度相対湿度25±2%)による人体帯電圧数値が3kv以下の以下のカーペットに表示することが出来るNIF制定のマークです。 空気の乾燥した室内でカーペットの上を歩行していると靴やスリッパなどとカーペットの間の摩擦によって静電気が発生し、蓄電され、その量が一定量を越すと、ドアのノブ等の金属類に触れた場合、時として人体に不快なショックを与えます。 IT情報化の時代、大型コンピューターを設置した電算室やオンライン端末機、パソコンをはじめとする情報ネットワークの普及とともに、これらの誤動作を絶無にするための対策が必要になっています。 |
Gマーク |
![]() |
(財)日本産業デザイン振興会が、商品や建築、環境における「良いデザイン」を選定し、社会に推奨するためのマーク。外観の美しさ、機能、品質、安全性、暮らしへの提案力など、総合的な視線で選ばれたカーペットに表示されます。 Gマークの商品選定制度は通産省が昭和32年以来実施してきたもので、カーペットが対象となったのは昭和46年からです。この制度は通産省が毎年デザインと品質に優れた商品をGマーク商品として選定し、一般に推薦することによって企業のデザインおよび品質水準の向上、国民生活向上に寄与しようとするものです。 |
JISマーク |
![]() |
日本工業規格が定める基準に合格したことを保証するマークです。 JIS(Japanese Industrial Standard) : 日本工業規格 この規格は工業品の品質を全国的に統一、標準化して生産、消費の合理化を行うための基準として、工業標準化法に基づいて、各品目について通産、運輸などの関係各大臣が工業標準調査会にはかって定めた国家規格です。 JIS規格に適合した品質をもつ製品には、国家がその品質を保障するという意味で「JIS」マークをつけることができます。 |
SEKマーク(抗菌防臭・制菌) |
![]() |
(社)繊維評価技術協議会の基準をパスした製品に許されるマーク。 繊維上の細菌の増殖を制御する効果のある、一般用途対応の橙マークSEKを取得している製品に表示。 抗菌カーペットは、パイル糸に抗菌製剤を加工してあるので、微生物の増殖を防ぎます。 抗菌と殺菌とは意味が違い、菌の死滅を目的とはしていません。増殖を防ぐのを目的としています。 例えば病院の床などでカーペットを使うときには、抗菌カーペットが選ばれる場合があります。有機物が多量に分解されると異臭を放ち、微生物が大量に繁殖すると衛生上の問題があるような場所に有効です。 |
防汚 |
![]() |
フッ素樹脂による撥水加工を施しているので、汚れが付着しにくい効果があり、お手入れもグンと簡単です。 業務用途のカーペットは、土足のまま踏まれたり、その上に汚れをつけられたりします。 これを長期間美しく保つためには、できるだけ汚さない対策や定期的なメンテナンスが大切ですが カーペットそのものにもある程度汚れに対する機能(防汚性)を付与することが可能です。 |
ホットカーペットカバー対応 |
![]() |
耐熱加工を施していますので、ホットカーペットカバーにもご使用いただけます。 |
防音 |
![]() |
新開発の裏材、ハンズバッキングが床に物を落としたときの軽量床衝撃音や歩行音を吸収し和らげます。 軽量床衝撃音遮断性(スラブ厚150mm)。 *マークの中の数値がL値です。 |