![]() |
中葛西のグレースマンションⅡのオーナー様よりご依頼いただき、賃貸のお部屋の玄関に硬質タイルを貼らせていただきました。 お部屋もまず第一印象が大事ですからこうしてキレイにしてくれている賃貸マンションは借り手としては嬉しいですよね。 今回はサンゲツの硬質タイルを3部屋施工させていただきました。 こういう工事は小規模なので1式計算となります。 1部屋、\26,250 工賃、材料、巾木含む、別途諸経費 |
インテリア中島TOP >>
施工事例 その他工事
>>
玄関 硬質タイル貼り工事
![]() |
階段の手すり設置を依頼されました。 これも下地があるかどうかが全てです。 戸建では事前に取付されているケースがございますが足が不自由になった方からご依頼をいただいております。 マンションでは廊下などで設置しています 今回の事例では 階段手摺り 丸棒ストレート 4m 1本 13,700 丸棒ストレート2.7m 1本 9,500 ブラケット横用可変タイプ 2個入り 5組 3,800 ブラケット横用 2個入り 1組2,600 エンドキャップ 1組 3,100 フリージョイント 5個 3,400 後付け用手摺り受け枠 4m 1本13,700 2.7m×1 9,500 工賃 一式 ¥30,000 諸経費別途 |
![]() |
既存のフローリングが傷んでしまい フローリングを張り替えるとなると費用も かかりすぎるので何か良い物はありますかという声が多くございました。 2010年にリリカラ社から新発売された置き敷き用タイル アトラクア(レイフロア)の施工事例です。 写真は中葛西の賃貸マンションでの事例です 価格は 1ケース(約9㎡) ¥18,322 →割引あります |
![]() |
まず古いCFを剥がすか上張りかの判断は現状の状態と相談して決めます。 出来れば現状の物を残せて張れる方が下地の状態がいいのですが既存のCFがめくれていたりなどしていると剥がして張ることになります。 剥がした際に段差なども出てくるのでそうなった場合はアースシールという下地調整剤でなだらかな状態にしていきます。 洗濯パンなと外せる備品は外しますが洗面台などは外さずに施工となります。 今回のような小規模工事の場合は一式での金額となります。 今回はソフト巾木の交換も含めて\21,000(材料、施工賃、下地調整等含む)にて施工させていただきました。 9㎡以下の場合一式計算になります。 ㎡単価 \2,730(税込、材料、工賃含む 経費は別途)CFH(店舗用タイプ)の場合は別途見積もりとなります |
![]() |
雨の日の洗濯でお困りの方に室内干しとして ここのところ多く用いられている室内干し ホスクリーンのご紹介です。 下地のあるところでしたら取付可能ですが許容重量は軽天下地で10kg程度になります。 出来れば1スペースに3点に付けることをオススメします。 価格は1本単価¥5,754 (2本1組みになります) 取付工賃 ¥15,750 諸経費は別途 カーテンレールに洗濯物を干してカーテンレールを壊したという実例を多く聞いております。 今一度ご検討してみてはいかがでしょうか? |
![]() |
当店ではフローリング工事も行っております。 和室を洋室にしたい、絨毯の部屋をフローリングに変えたい、既存のフローリングが傷だらけになったので新たにしたいなど様々な要望がございます。 マンションの場合はLL-45以上の遮音規定もあります。 戸建でしたら遮音タイプでなくても施工出来るなど場所によって様々な条件もございますのでご質問等ございましたらお問い合わせください。 <参考価格> マンションの場合 戸建の場合また費用が違いますのでお気軽にお問い合わせください |